どーも。ぷー太郎です。
どーも。プー太郎です。
いつものフレーズですね。はい。
「どーも」だと、昼でも夜でも使えるので訪問者の時間帯に関係なく便利です。
まぁ、そんな話はおいておいて本文に参りたいのですが、今回は記事が相当長文になってしまったのでなんと4回に分けて更新します。
ちなみに読み方がいつもとは異なり、上から読んでいく形になりますのでご注意ください。
最近はひたすら読書に没頭する毎日です。
昨日まで三日続けて図書館の閲覧室で本を読んでいました。
といっても、自分の場合起きるのが遅いので図書館に着くのは実際2時ごろですが。
まあ、高校野球を見ていたっていうのもあるんですがね。
いやー、でも高校野球はいいですねぇ。
昨日は早速第1試合を見たんですが白樺と高知商業がなかなかいい試合を繰り広げていて面白かったです。その試合はプレイボールからゲームセットまでずっと見ていました。
で、その後図書館に行って本を一冊読み終えました。
「海辺のカフカ」という本です。有名な本なので知っている方も多いでしょう。
いつものフレーズですね。はい。
「どーも」だと、昼でも夜でも使えるので訪問者の時間帯に関係なく便利です。
まぁ、そんな話はおいておいて本文に参りたいのですが、今回は記事が相当長文になってしまったのでなんと4回に分けて更新します。
ちなみに読み方がいつもとは異なり、上から読んでいく形になりますのでご注意ください。
最近はひたすら読書に没頭する毎日です。
昨日まで三日続けて図書館の閲覧室で本を読んでいました。
といっても、自分の場合起きるのが遅いので図書館に着くのは実際2時ごろですが。
まあ、高校野球を見ていたっていうのもあるんですがね。
いやー、でも高校野球はいいですねぇ。
昨日は早速第1試合を見たんですが白樺と高知商業がなかなかいい試合を繰り広げていて面白かったです。その試合はプレイボールからゲームセットまでずっと見ていました。
で、その後図書館に行って本を一冊読み終えました。
「海辺のカフカ」という本です。有名な本なので知っている方も多いでしょう。
第二回へ続く
PR
学校の宿題で自分が好きな本について書かなきゃならなかったのでとりあえず手始めに、図書館のパソコンで貸し出し数が多い本を表示して、その中で現在借りられていないものを探したところその本が見つかりました。
もちろん、貸し出し数が多い本ならいい本だろうという単純な発想で。
この本は上下巻あったのですが、昨日下巻を読破しました。
はっきりいって、大変興味深い本でした。
なんか人生観が変わりましたね。
と同時に自分には読書がもっと必要だということに気づかされました。
というわけで夏休み中はとことん本を読もうと今は思っています。
明日になってどうなっているかはわかりません。
現在は「半落ち」という本を読んでいます。これも有名な本ですね。今の段階で半分近く読み進めています。
まあ、本を読むのはいいことなのですが学校の宿題のほうが・・・。
でも、まだ高1だしいいかなー・・・おっと危ない危ない。
間違った道に走るところだった。
そうそう、ラジオで聞くところによりますと、中学2年と高校1年の夏休みは気をつけたほうがいいそうですよ。
皆さんもお気をつけください。
もちろん、貸し出し数が多い本ならいい本だろうという単純な発想で。
この本は上下巻あったのですが、昨日下巻を読破しました。
はっきりいって、大変興味深い本でした。
なんか人生観が変わりましたね。
と同時に自分には読書がもっと必要だということに気づかされました。
というわけで夏休み中はとことん本を読もうと今は思っています。
明日になってどうなっているかはわかりません。
現在は「半落ち」という本を読んでいます。これも有名な本ですね。今の段階で半分近く読み進めています。
まあ、本を読むのはいいことなのですが学校の宿題のほうが・・・。
でも、まだ高1だしいいかなー・・・おっと危ない危ない。
間違った道に走るところだった。
そうそう、ラジオで聞くところによりますと、中学2年と高校1年の夏休みは気をつけたほうがいいそうですよ。
皆さんもお気をつけください。
第三回へ続く
で、話は飛びますが結局昨日は図書館が閉館した後、家に帰ってから甲子園の第3試合を見ていました。
横浜と大阪桐蔭の試合、これもなかなかいい試合でした。
結果的には大差で大阪桐蔭が勝利したのですが、少なくとも中盤まではどっちも譲らずの好ゲームでした。
ところが、夜になってニュース番組を見てみると、どこも大体大阪桐蔭打線が爆発した7、8回のことしか取り上げておらず、まるで大阪桐蔭が圧勝したかのように報道されていました。
たしかに、結果的には大阪桐蔭が圧勝したのですがその中には実際試合を見なければと伝わらないことがたくさんあるんだなぁということを感じました。
第三試合の実況のアナウンサーはすごかったですよ!
盛り上がりようが(笑)
何はともあれ春のセンバツの優勝校、準優勝校が全国大会初日から姿を消してしまったのですから大変なことです。
自分は横浜育ちですから横浜を応援していたのですが残念ながら初戦敗退です。
横浜と大阪桐蔭の試合、これもなかなかいい試合でした。
結果的には大差で大阪桐蔭が勝利したのですが、少なくとも中盤まではどっちも譲らずの好ゲームでした。
ところが、夜になってニュース番組を見てみると、どこも大体大阪桐蔭打線が爆発した7、8回のことしか取り上げておらず、まるで大阪桐蔭が圧勝したかのように報道されていました。
たしかに、結果的には大阪桐蔭が圧勝したのですがその中には実際試合を見なければと伝わらないことがたくさんあるんだなぁということを感じました。
第三試合の実況のアナウンサーはすごかったですよ!
盛り上がりようが(笑)
何はともあれ春のセンバツの優勝校、準優勝校が全国大会初日から姿を消してしまったのですから大変なことです。
自分は横浜育ちですから横浜を応援していたのですが残念ながら初戦敗退です。
第四回へ続く
まあ、なんか今回は思いつくままに延々と語ってしまい、相当まとまりのない文章になってしまいましたね。
3日更新していない分が一気にはじけたといったところでしょうか。
それにしても1時間半もかかるとは・・・。
まあ、なんにしろ以前の自分には思い向くままとはいえこんな長文を書くことさえできなかったので、非常に達成感でいっぱいです。
ブログをやっててよかったです。
なんか何の記念でもないのに(というか50ヒット記念はやったのに100ヒット記念はやってないな)こんな長文を書いてしまいました・・・。
・・・というわけでこれからもよろしくお願いします(意味不明)
3日更新していない分が一気にはじけたといったところでしょうか。
それにしても1時間半もかかるとは・・・。
まあ、なんにしろ以前の自分には思い向くままとはいえこんな長文を書くことさえできなかったので、非常に達成感でいっぱいです。
ブログをやっててよかったです。
なんか何の記念でもないのに(というか50ヒット記念はやったのに100ヒット記念はやってないな)こんな長文を書いてしまいました・・・。
・・・というわけでこれからもよろしくお願いします(意味不明)
完
前回、英語の講習の話をしましたが今日が最終日でした。
たった三日の講習でしたが、大変でした。
人数が少なくて。
初日はちょこちょこ自分の後に遅れてやってきてやっと3人。
しかも、自分以外の2人は女子で知り合いらしく、自分は相当気まずかったです。
昨日も3人。
今日なんか最初の30分間はマンツーマンで、先生と二人で単語の発音をやってました。
2人で発音練習・・・・悲しすぎる・・・。
もちろん、マンツーマンですから発音が間違ってるのがバレバレで相当やり直しになりました。
で、その後1人だけ来て結局生徒2人。
唯一、自分がとった講習の人気がこんなにないなんて・・・。
ま、そういう環境だったからこそちゃんと勉強できたのかも。
休み時間も気まずいから勉強してましたし・・・。
ま、結果的にいい講習でした(プラス思考)。
たった三日の講習でしたが、大変でした。
人数が少なくて。
初日はちょこちょこ自分の後に遅れてやってきてやっと3人。
しかも、自分以外の2人は女子で知り合いらしく、自分は相当気まずかったです。
昨日も3人。
今日なんか最初の30分間はマンツーマンで、先生と二人で単語の発音をやってました。
2人で発音練習・・・・悲しすぎる・・・。
もちろん、マンツーマンですから発音が間違ってるのがバレバレで相当やり直しになりました。
で、その後1人だけ来て結局生徒2人。
唯一、自分がとった講習の人気がこんなにないなんて・・・。
ま、そういう環境だったからこそちゃんと勉強できたのかも。
休み時間も気まずいから勉強してましたし・・・。
ま、結果的にいい講習でした(プラス思考)。
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ぷー太郎
性別:
男性
職業:
無職
趣味:
特になし
自己紹介:
<好きなスポーツ>
野球
<好きなラジオ番組>
・BATTLE TALK RADIO アクセス(TBSラジオ 平日午後10時~)
・伊集院光 深夜の馬鹿力(TBSラジオ 月曜日23時~)
・宮川賢のパカパカ行進曲(TBSラジオ 土曜日午後3時~)
・あ、安部礼司~BAYOND THE AVERAGE~ (TOKYOFM系 日曜日午後5時~)
野球
<好きなラジオ番組>
・BATTLE TALK RADIO アクセス(TBSラジオ 平日午後10時~)
・伊集院光 深夜の馬鹿力(TBSラジオ 月曜日23時~)
・宮川賢のパカパカ行進曲(TBSラジオ 土曜日午後3時~)
・あ、安部礼司~BAYOND THE AVERAGE~ (TOKYOFM系 日曜日午後5時~)
ブログ内検索
最古記事
かうんたー