どーも。ぷー太郎です。
どーも。プー太郎です。
最近は、音楽の編集というのをやっています。
ラジオなんかで音楽をとるときに、自分が欲しい部分だけとるというのは難しいので大きめに録音して後で編集しています。
やっぱり便利ですね。あれは。
ただ、自分はMP3に圧縮しているのでそれを戻したりするのがめんどくさいですね。
特に自分なんかは、2時間のラジオを普通に録音しているのでその作業にすごい時間がかかってしまって。
まあ、家のパソコンにもまだ過去のラジオの録音データが残っているのでコツコツと編集作業を進めていきたいと思います。
それはともかく、今日も起きられませんでした。
一回起きて、2分ぐらい布団の中で粘ったのですが気づいたときには朝になってました。
やっぱり、起きる目的とかをハッキリさせておかないとだめですね。
起きても寝たいという欲求に負けてしまいますから。
それから、今回はちょっと寝るのが遅くなってしまったのが原因ですかね。
昨日は、おとといと違って最低限やらなければならない宿題があったのでラジオを聴きながらやっていたら時間がかかってしまって。
はっきりいって、勉強するときはラジオとかほかに五感を使うようなものはできるだけ避けたほうが早く済みますし、記憶の効率もいいのですが自分の場合音楽を聴かないといやになってきてしまうので。
逆に、音楽を聴きながらならいくらでもできますよ。
まあ、それはそっちに集中しているからなんですけどね・・・。
そんなわけで9時ごろに宿題が終わり、風呂に入ったりした後10時ごろに布団に入ったのですが昨日と同じでぜんぜん眠れない。
それで昨日の結果から、30分眠れなかったら一回あきらめようと思っていて、10時半ごろになっておなかがすいてきたので、お稲荷さんを四個食べましたw
思いっきり夜食ですが・・・。
まあ、おなかいっぱいのほうが寝やすいと思いまして。
それから、あったかいものを飲むといいようなのでお茶を飲んで、11時半ごろに布団に入ったところ10分ほどで眠れました。
でも、11時半に寝ても当然4時半にすっきり起きられるわけがないわけで・・・それに睡眠時間も確保できませんし・・・。
やっぱり10時の時点でおなかいっぱいにしておくべきだったか。
いや、でもなんか不健康な気もするなぁ・・・。
でも、お茶は継続するべきだな。
まあ、眠くなったときに寝るというのが一番いいんだろうと思いますけどね。
最近は、音楽の編集というのをやっています。
ラジオなんかで音楽をとるときに、自分が欲しい部分だけとるというのは難しいので大きめに録音して後で編集しています。
やっぱり便利ですね。あれは。
ただ、自分はMP3に圧縮しているのでそれを戻したりするのがめんどくさいですね。
特に自分なんかは、2時間のラジオを普通に録音しているのでその作業にすごい時間がかかってしまって。
まあ、家のパソコンにもまだ過去のラジオの録音データが残っているのでコツコツと編集作業を進めていきたいと思います。
それはともかく、今日も起きられませんでした。
一回起きて、2分ぐらい布団の中で粘ったのですが気づいたときには朝になってました。
やっぱり、起きる目的とかをハッキリさせておかないとだめですね。
起きても寝たいという欲求に負けてしまいますから。
それから、今回はちょっと寝るのが遅くなってしまったのが原因ですかね。
昨日は、おとといと違って最低限やらなければならない宿題があったのでラジオを聴きながらやっていたら時間がかかってしまって。
はっきりいって、勉強するときはラジオとかほかに五感を使うようなものはできるだけ避けたほうが早く済みますし、記憶の効率もいいのですが自分の場合音楽を聴かないといやになってきてしまうので。
逆に、音楽を聴きながらならいくらでもできますよ。
まあ、それはそっちに集中しているからなんですけどね・・・。
そんなわけで9時ごろに宿題が終わり、風呂に入ったりした後10時ごろに布団に入ったのですが昨日と同じでぜんぜん眠れない。
それで昨日の結果から、30分眠れなかったら一回あきらめようと思っていて、10時半ごろになっておなかがすいてきたので、お稲荷さんを四個食べましたw
思いっきり夜食ですが・・・。
まあ、おなかいっぱいのほうが寝やすいと思いまして。
それから、あったかいものを飲むといいようなのでお茶を飲んで、11時半ごろに布団に入ったところ10分ほどで眠れました。
でも、11時半に寝ても当然4時半にすっきり起きられるわけがないわけで・・・それに睡眠時間も確保できませんし・・・。
やっぱり10時の時点でおなかいっぱいにしておくべきだったか。
いや、でもなんか不健康な気もするなぁ・・・。
でも、お茶は継続するべきだな。
まあ、眠くなったときに寝るというのが一番いいんだろうと思いますけどね。
PR
どーも。プー太郎です。
昨日は、4時頃に起きられたので、今日もがんばって起きようと、通常使っている目覚ましと、MP3についているアラームを4時半ごろにセットして、家に帰ってから宿題もやらずに午後7時半頃寝たのですが残念ながら起きられませんでした。
一回、深夜0時頃に起きたんですけどね。
それで、明日の準備をしたり風呂に入ったりした後、1時ごろに布団に入ったのですがぜんぜん眠れない。
やっぱり、眠れないというのが一番辛い気がしますね。
なんか、一人で暗いところにいると他に自分の思考を妨げるようなことがないので、なんだか脳が活性化しているみたいにいろいろ考えちゃって、寝付けなくなってしまうんですよね。
それから、寝る前にニュースを見ようとTVつけたのが失敗だったのかもしれませんね。
人間の体内時計は実際の24時間の時計に比べて、少し短くなっているようで、それを修正するために光で時間をリセットするんです。
通常は朝の青い光を受けてリセットされるのですが、夜中にTVを見ているとTVの光でリセットされて体内時計が狂ってしまうんです。
だから、それが原因かもしれません。
結局、2時になっても眠れなかったので、その後3時まで危険物の勉強をしていたら、すっきり眠れました。
まぁ、なんにしろ自分にしてみれば4時半に起きられなかったというのは当然の結果ですね。
なんせ、警報ベルが鳴ったときでも起きないような人間ですから。
まあ、厳密に言えば一回は起きられたんですけどね。
ただ、その後めんどくさくて寝てしまったので、ちゃんと起きたとはいえないかなと。
ただ一回起きられるようになったというのは大きな進歩ですね。
もしかしたら、レム睡眠とノンレム睡眠の周期の関係もあるかもしれませんね。
その周期というのは、個人差はもちろんありますがだいたい90分ごとに繰り返されるようなのですが、今回の睡眠時間がちょうど90分だったので起き易かったのだと思われます。
自分は、基本的には無知の人間ですが、眠ることには相当悩まされてきたので、多少知識を身につけているのです。
それはともかく、今日もギリギリの登校となってしまいました。
まぁ、しかたない。明日はがんばります。
昨日は、4時頃に起きられたので、今日もがんばって起きようと、通常使っている目覚ましと、MP3についているアラームを4時半ごろにセットして、家に帰ってから宿題もやらずに午後7時半頃寝たのですが残念ながら起きられませんでした。
一回、深夜0時頃に起きたんですけどね。
それで、明日の準備をしたり風呂に入ったりした後、1時ごろに布団に入ったのですがぜんぜん眠れない。
やっぱり、眠れないというのが一番辛い気がしますね。
なんか、一人で暗いところにいると他に自分の思考を妨げるようなことがないので、なんだか脳が活性化しているみたいにいろいろ考えちゃって、寝付けなくなってしまうんですよね。
それから、寝る前にニュースを見ようとTVつけたのが失敗だったのかもしれませんね。
人間の体内時計は実際の24時間の時計に比べて、少し短くなっているようで、それを修正するために光で時間をリセットするんです。
通常は朝の青い光を受けてリセットされるのですが、夜中にTVを見ているとTVの光でリセットされて体内時計が狂ってしまうんです。
だから、それが原因かもしれません。
結局、2時になっても眠れなかったので、その後3時まで危険物の勉強をしていたら、すっきり眠れました。
まぁ、なんにしろ自分にしてみれば4時半に起きられなかったというのは当然の結果ですね。
なんせ、警報ベルが鳴ったときでも起きないような人間ですから。
まあ、厳密に言えば一回は起きられたんですけどね。
ただ、その後めんどくさくて寝てしまったので、ちゃんと起きたとはいえないかなと。
ただ一回起きられるようになったというのは大きな進歩ですね。
もしかしたら、レム睡眠とノンレム睡眠の周期の関係もあるかもしれませんね。
その周期というのは、個人差はもちろんありますがだいたい90分ごとに繰り返されるようなのですが、今回の睡眠時間がちょうど90分だったので起き易かったのだと思われます。
自分は、基本的には無知の人間ですが、眠ることには相当悩まされてきたので、多少知識を身につけているのです。
それはともかく、今日もギリギリの登校となってしまいました。
まぁ、しかたない。明日はがんばります。
どーも。プー太郎です。
昨日は、7時間目の授業中に自分の隣の窓から鳩が入ってきて大変ビビリました。
自分は暑かったので、窓を全開にしていたのですが、鳩が一匹、窓の外にある狭いスペースに着地して、あの鳩特有の歩き方でこっちの方へ歩いてきました。
それで、自分の机に乗る直前に飛び立ち、しばらく教室の中を飛び回っていましたが、生徒たちに捕獲され窓の外に追い出されたのち、去ってゆきました。
一体なんだったのだろう・・・。
地震の予兆なのか・・・?
謎は深まるばかりだ。
そして今日、さらに不可思議な事件が起きた!
なんと自分の身に異変が起きたのだ。
自分は、朝起きるということが大変苦手で、昨日は休み明け立ったということもあって、学校の授業に遅刻してしまったのですが、まあそんなことはどうでもいい。
要するにいつも学校には授業ギリギリに来るということだ。
しかーし!
今日は何かが違った。
そう、朝早く目覚めてしまったのである。しかも、朝4時半に。
今日は夜から雨が降っていたため真っ暗。
これは、何かの異常事態に違いない!大変危険な状態だ!
災害対策を早急に進めることをお勧めします。
自分は、ぜんぜんしていませんが。
ただ、雨などがあるとその影響で、地震が抑制されるようですので、まだ台風も2つ近づいているようですし、すぐには起こらないでしょう。
でも、朝起きるというのはいいものですね。
なんか昼間の騒々しい世界とは違って。
なおかつ、外から青っぽい光が飛び込んできて。
やっぱ夜だと暗くて怖いので・・・。
それに、やっぱり余裕があるといろいろできますしね。
なんか調子が良かったので朝っぱらから宿題をやってしまいましたよ。
今度からちゃんと早起きしようかな。
もう起きられないと思うけど・・・。
昨日は、7時間目の授業中に自分の隣の窓から鳩が入ってきて大変ビビリました。
自分は暑かったので、窓を全開にしていたのですが、鳩が一匹、窓の外にある狭いスペースに着地して、あの鳩特有の歩き方でこっちの方へ歩いてきました。
それで、自分の机に乗る直前に飛び立ち、しばらく教室の中を飛び回っていましたが、生徒たちに捕獲され窓の外に追い出されたのち、去ってゆきました。
一体なんだったのだろう・・・。
地震の予兆なのか・・・?
謎は深まるばかりだ。
そして今日、さらに不可思議な事件が起きた!
なんと自分の身に異変が起きたのだ。
自分は、朝起きるということが大変苦手で、昨日は休み明け立ったということもあって、学校の授業に遅刻してしまったのですが、まあそんなことはどうでもいい。
要するにいつも学校には授業ギリギリに来るということだ。
しかーし!
今日は何かが違った。
そう、朝早く目覚めてしまったのである。しかも、朝4時半に。
今日は夜から雨が降っていたため真っ暗。
これは、何かの異常事態に違いない!大変危険な状態だ!
災害対策を早急に進めることをお勧めします。
自分は、ぜんぜんしていませんが。
ただ、雨などがあるとその影響で、地震が抑制されるようですので、まだ台風も2つ近づいているようですし、すぐには起こらないでしょう。
でも、朝起きるというのはいいものですね。
なんか昼間の騒々しい世界とは違って。
なおかつ、外から青っぽい光が飛び込んできて。
やっぱ夜だと暗くて怖いので・・・。
それに、やっぱり余裕があるといろいろできますしね。
なんか調子が良かったので朝っぱらから宿題をやってしまいましたよ。
今度からちゃんと早起きしようかな。
もう起きられないと思うけど・・・。
どーも。プー太郎です。
「クチベタ」ってあれ、口下手って書くんですね。
自分はてっきり「口ベタ」と書くのかと思っていました。
ついでに、意味も口がbetterということでいい意味で言っているのかと思っていました。
まったく反対の意味だし・・・。
そういえば、「洋楽」と「邦楽」ってどう違うのでしょうか?
・・・というわけで調べてみたのですがYAHOO辞書によると、「邦楽」とは、「洋楽に対して、日本の伝統的スタイルに基づく音楽の総称。雅楽・声明(しょうみょう)・平曲・能楽・三味線音楽・箏曲(そうきょく)・琵琶楽・尺八楽・民謡など。和楽。日本音楽。」のことで、「洋楽」とは、「西洋音楽。」のことだそうです。
洋楽だけやけに説明が短いのは、おいておくとして、なんかラジオとかを聴いている感じだとなんだか違う感じがするんですよね。
なんかどっちも英語の曲が流れているような・・・。
う~ん、ハッキリ言ってよくわからない・・・。
誰かわかる人がいたら教えてください。以上。
「クチベタ」ってあれ、口下手って書くんですね。
自分はてっきり「口ベタ」と書くのかと思っていました。
ついでに、意味も口がbetterということでいい意味で言っているのかと思っていました。
まったく反対の意味だし・・・。
そういえば、「洋楽」と「邦楽」ってどう違うのでしょうか?
・・・というわけで調べてみたのですがYAHOO辞書によると、「邦楽」とは、「洋楽に対して、日本の伝統的スタイルに基づく音楽の総称。雅楽・声明(しょうみょう)・平曲・能楽・三味線音楽・箏曲(そうきょく)・琵琶楽・尺八楽・民謡など。和楽。日本音楽。」のことで、「洋楽」とは、「西洋音楽。」のことだそうです。
洋楽だけやけに説明が短いのは、おいておくとして、なんかラジオとかを聴いている感じだとなんだか違う感じがするんですよね。
なんかどっちも英語の曲が流れているような・・・。
う~ん、ハッキリ言ってよくわからない・・・。
誰かわかる人がいたら教えてください。以上。
どーも。プー太郎です。
行事週間が終わり、一週間の振り替え休日があったためずっと更新を休止していましたが今日からまた再開するつもりです。
でも、なんかずっと家に引きこもりっぱなしだったせいかボケてきているようです。
休み中にも部活があり、顧問の先生が学校にこれないということで、スポーツセンターで練習をすることになったのですが、自分は道具を学校に置きっぱなしにしているので、朝から学校に行ったんですよ。
それで、体育科の職員室で部室の鍵をもらい、普通に鍵を開けてその道具をかばんに入れて、鍵を返してそのスポーツセンターに向かったはずだったのですが、いざ練習を始めようと思ってかばんの中を見るとそれがないんですよ。
驚きました。
どうやら、自分は部室に入って自分の道具を見たにもかかわらず、そのまま学校を後にしてしまったようでした。
朝っぱらから何のために学校に行ったんだか・・・。
やっぱり休み中でもちゃんと頭を使わないとだめですね・・・。
まったく高校生からボケに悩まされるとは・・・。
行事週間が終わり、一週間の振り替え休日があったためずっと更新を休止していましたが今日からまた再開するつもりです。
でも、なんかずっと家に引きこもりっぱなしだったせいかボケてきているようです。
休み中にも部活があり、顧問の先生が学校にこれないということで、スポーツセンターで練習をすることになったのですが、自分は道具を学校に置きっぱなしにしているので、朝から学校に行ったんですよ。
それで、体育科の職員室で部室の鍵をもらい、普通に鍵を開けてその道具をかばんに入れて、鍵を返してそのスポーツセンターに向かったはずだったのですが、いざ練習を始めようと思ってかばんの中を見るとそれがないんですよ。
驚きました。
どうやら、自分は部室に入って自分の道具を見たにもかかわらず、そのまま学校を後にしてしまったようでした。
朝っぱらから何のために学校に行ったんだか・・・。
やっぱり休み中でもちゃんと頭を使わないとだめですね・・・。
まったく高校生からボケに悩まされるとは・・・。
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ぷー太郎
性別:
男性
職業:
無職
趣味:
特になし
自己紹介:
<好きなスポーツ>
野球
<好きなラジオ番組>
・BATTLE TALK RADIO アクセス(TBSラジオ 平日午後10時~)
・伊集院光 深夜の馬鹿力(TBSラジオ 月曜日23時~)
・宮川賢のパカパカ行進曲(TBSラジオ 土曜日午後3時~)
・あ、安部礼司~BAYOND THE AVERAGE~ (TOKYOFM系 日曜日午後5時~)
野球
<好きなラジオ番組>
・BATTLE TALK RADIO アクセス(TBSラジオ 平日午後10時~)
・伊集院光 深夜の馬鹿力(TBSラジオ 月曜日23時~)
・宮川賢のパカパカ行進曲(TBSラジオ 土曜日午後3時~)
・あ、安部礼司~BAYOND THE AVERAGE~ (TOKYOFM系 日曜日午後5時~)
ブログ内検索
最古記事
かうんたー