どーも。ぷー太郎です。
只今、帰還した。
え、どこからって?
例の危険物の試験会場からですよw。
え、聞いてない?
・・・・・
あ・・・そういえばブログに試験日を書き込むのを忘れていた・・・。
ま、知り合い以外にこのブログを見に来てくれる人なんていないでしょうから、まったく問題ないんですが・・・。
ただ、おそらく自分のクラスの人は、みんな知っています。
いや、別にクラスの全員とそこまで仲がいいというわけではないんですよ。
ただ、学級便りに載せてしまったんです。
自分のクラスでは、二週間に一遍ぐらい生徒が「クラスのページ」というものを交代で書くことになっているのですが、この前、ちょうどその番がまわってきまして、特に書きたいことがなかったのでそれにしたわけです。
すると、ごく少数の反響が寄せられたわけで、これは絶対受からねばとそのごく少数の期待(?)に答えるべく、勝手な使命感を持って昨日まで一生懸命勉強しました。
で、今日は朝7時ごろに起きて、試験会場に向かったわけなんですが、これが予想GUYに遅くなってしまいまして、集合時間が8時半になっていたのですが、実際駅に着いたのが8時半・・・・・。
ただ、駅からの時間は12分となっていたので、9時の試験開始に間に合うようにがんばって走ったんです。
しかし、これまた予想GUYに見事に道に迷い、犬のおまわりさんがいないかどうか探したのですが、見つからず、結局小さな病院からお医者さんらしき人が出てきたので、その人に道を聞いて、無事試験会場に着くことができました。
九時過ぎに
当然、試験は始まっていたわけなんですが何とか試験は受けることができました。
問題自体はですね、自分がといた感じだと、まあそこそこ難しいって感じでしたね。
ただ、ひとつ気がかりだったのは、自分が試験会場に向かう途中に、同じ危険物試験の受験案内を持った男性が明らかに逆方向に突っ走っていったことでした。あの人は、試験会場にたどり着けたのだろうか・・・。
とりあえず、本日昼前に合格発表(人によっては、不合格発表)があり、
無事合格が確認されました!!
いや~、自分が使っていた参考書は、2年前のものだったので、大丈夫かどうか心配でしたが結構そのまま出ている問題もあったりなんかして良かったです。
で、二年前と比べて、各個人に正答率が渡されることになっており、自分の成績は、法令(93%)、基礎的な物理、化学(100%)、危険物の性質、消火方法(70%)となかなか好成績でした。
特に、一番心配していた物理、化学が予想外に良かったですね。
ま、今回この分野は、簡単だったのでしょう。
シャルルの法則なんかも出ませんでしたし、酸、塩基の部分も出ませんでしたし・・・。
ただ、危険物の性質、消火のところは、なかなか難しかったです。
やっぱり、主要な危険物の引火点、発火点、燃焼範囲、沸点、有効な消火方法ぐらいは、覚えておいた方が良かったですね。
え、どこからって?
例の危険物の試験会場からですよw。
え、聞いてない?
・・・・・
あ・・・そういえばブログに試験日を書き込むのを忘れていた・・・。
ま、知り合い以外にこのブログを見に来てくれる人なんていないでしょうから、まったく問題ないんですが・・・。
ただ、おそらく自分のクラスの人は、みんな知っています。
いや、別にクラスの全員とそこまで仲がいいというわけではないんですよ。
ただ、学級便りに載せてしまったんです。
自分のクラスでは、二週間に一遍ぐらい生徒が「クラスのページ」というものを交代で書くことになっているのですが、この前、ちょうどその番がまわってきまして、特に書きたいことがなかったのでそれにしたわけです。
すると、ごく少数の反響が寄せられたわけで、これは絶対受からねばとそのごく少数の期待(?)に答えるべく、勝手な使命感を持って昨日まで一生懸命勉強しました。
で、今日は朝7時ごろに起きて、試験会場に向かったわけなんですが、これが予想GUYに遅くなってしまいまして、集合時間が8時半になっていたのですが、実際駅に着いたのが8時半・・・・・。
ただ、駅からの時間は12分となっていたので、9時の試験開始に間に合うようにがんばって走ったんです。
しかし、これまた予想GUYに見事に道に迷い、犬のおまわりさんがいないかどうか探したのですが、見つからず、結局小さな病院からお医者さんらしき人が出てきたので、その人に道を聞いて、無事試験会場に着くことができました。
九時過ぎに
当然、試験は始まっていたわけなんですが何とか試験は受けることができました。
問題自体はですね、自分がといた感じだと、まあそこそこ難しいって感じでしたね。
ただ、ひとつ気がかりだったのは、自分が試験会場に向かう途中に、同じ危険物試験の受験案内を持った男性が明らかに逆方向に突っ走っていったことでした。あの人は、試験会場にたどり着けたのだろうか・・・。
とりあえず、本日昼前に合格発表(人によっては、不合格発表)があり、
無事合格が確認されました!!
いや~、自分が使っていた参考書は、2年前のものだったので、大丈夫かどうか心配でしたが結構そのまま出ている問題もあったりなんかして良かったです。
で、二年前と比べて、各個人に正答率が渡されることになっており、自分の成績は、法令(93%)、基礎的な物理、化学(100%)、危険物の性質、消火方法(70%)となかなか好成績でした。
特に、一番心配していた物理、化学が予想外に良かったですね。
ま、今回この分野は、簡単だったのでしょう。
シャルルの法則なんかも出ませんでしたし、酸、塩基の部分も出ませんでしたし・・・。
ただ、危険物の性質、消火のところは、なかなか難しかったです。
やっぱり、主要な危険物の引火点、発火点、燃焼範囲、沸点、有効な消火方法ぐらいは、覚えておいた方が良かったですね。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ぷー太郎
性別:
男性
職業:
無職
趣味:
特になし
自己紹介:
<好きなスポーツ>
野球
<好きなラジオ番組>
・BATTLE TALK RADIO アクセス(TBSラジオ 平日午後10時~)
・伊集院光 深夜の馬鹿力(TBSラジオ 月曜日23時~)
・宮川賢のパカパカ行進曲(TBSラジオ 土曜日午後3時~)
・あ、安部礼司~BAYOND THE AVERAGE~ (TOKYOFM系 日曜日午後5時~)
野球
<好きなラジオ番組>
・BATTLE TALK RADIO アクセス(TBSラジオ 平日午後10時~)
・伊集院光 深夜の馬鹿力(TBSラジオ 月曜日23時~)
・宮川賢のパカパカ行進曲(TBSラジオ 土曜日午後3時~)
・あ、安部礼司~BAYOND THE AVERAGE~ (TOKYOFM系 日曜日午後5時~)
ブログ内検索
最古記事
かうんたー