忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
 どーも。ぷー太郎です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どーも。プー太郎です。久しぶりですね。
どうやら8月9日ぶりの更新になりそうです。
いやー夏休み終わっちゃいましたね。
といってもまだ授業も始まってないので明日まで夏休みといった感じですけどね・・・ていうかまだ夏休みの宿題やってます。
まぁ、そんな感じで今日もお昼過ぎまで寝てました(眠かったので五度寝ぐらいして)

でも不思議ですよ。
寝る前はできるだけ夜更かししたいと思うのにいざ寝てしまうと起きたくなくなるんですから。
なんか寝る前の自分と寝た後の自分を合わせてみたいですね。
・・・とかいって実際いたら相当ビビリますけど・・・。

 まぁ、夏休みもいろいろあったのですが自分はそんなに記憶力がよくないしブログに書いてもなんだか断片的でつまらないものになりそうなので一気になんかの衝撃で記憶が復活したらまた書きたいと思います。
とりあえず今回はこの辺で。
PR
 どーも。プー太郎です。
自分がブログを始めてからもう少しで二ヶ月です。
以前は忍者ブログの管理部屋にログインするのでさえ、自分のメールアドレスを何度も打ち間違え、なかなか入れなかっのですがさすがに二ヶ月近くやっているとほとんど間違えなくなってますね。
今日は間違えましたが・・・。
まぁ、別にそんな話はいいのですが、どうやら最近自分のブログがちょっとおかしくなってます。
というのは、自己紹介の文字がなぜか赤に変わり、以前書いた記事の文字サイズが大きくなりそして、カウンターの二重カウント防止が機能しなくなっているのです。
昨日、一昨日と訪問者数が異常に多いのは(11人ぐらいですが)このためです。
せっかくメリハリをつけるために色つけたりしているのに全部真っ赤になってしまっているのでメリハリも何もなくなってしまっています。
この症状は、自分が見ている限りではあの長文を書いた7日から出ています。
ただ、4,5,6日とまったく自分のブログを見ていなかったのでそこでおかしくなった可能性も十分あります。
で、過去の記事を編集すれば、文字がでかい+赤い症状は何とか改善できるんじゃないかと思って今日やってみたのですがどうやら編集しても変わらないようです。
ただ、今気づいたのですが二重カウント防止機能はどうやら復活しているようです。
よかった、よかった。
文字のほうも早く正常に復活してくれるといいのですが・・・。
 どーも。プー太郎です。
いつものフレーズですね。はい。
「どーも」だと、昼でも夜でも使えるので訪問者の時間帯に関係なく便利です。
まぁ、そんな話はおいておいて本文に参りたいのですが、今回は記事が相当長文になってしまったのでなんと4回に分けて更新します。
ちなみに読み方がいつもとは異なり、上から読んでいく形になりますのでご注意ください。

 最近はひたすら読書に没頭する毎日です。
昨日まで三日続けて図書館の閲覧室で本を読んでいました。
といっても、自分の場合起きるのが遅いので図書館に着くのは実際2時ごろですが。
まあ、高校野球を見ていたっていうのもあるんですがね。
いやー、でも高校野球はいいですねぇ。
昨日は早速第1試合を見たんですが白樺と高知商業がなかなかいい試合を繰り広げていて面白かったです。その試合はプレイボールからゲームセットまでずっと見ていました。
で、その後図書館に行って本を一冊読み終えました。
「海辺のカフカ」という本です。有名な本なので知っている方も多いでしょう。

第二回へ続く
 学校の宿題で自分が好きな本について書かなきゃならなかったのでとりあえず手始めに、図書館のパソコンで貸し出し数が多い本を表示して、その中で現在借りられていないものを探したところその本が見つかりました。
もちろん、貸し出し数が多い本ならいい本だろうという単純な発想で。
この本は上下巻あったのですが、昨日下巻を読破しました。
はっきりいって、大変興味深い本でした。
なんか人生観が変わりましたね。
と同時に自分には読書がもっと必要だということに気づかされました。
というわけで夏休み中はとことん本を読もうと今は思っています。
明日になってどうなっているかはわかりません。
現在は「半落ち」という本を読んでいます。これも有名な本ですね。今の段階で半分近く読み進めています。
まあ、本を読むのはいいことなのですが学校の宿題のほうが・・・。
でも、まだ高1だしいいかなー・・・おっと危ない危ない。
間違った道に走るところだった。
そうそう、ラジオで聞くところによりますと、中学2年と高校1年の夏休みは気をつけたほうがいいそうですよ。
皆さんもお気をつけください。

第三回へ続く
 で、話は飛びますが結局昨日は図書館が閉館した後、家に帰ってから甲子園の第3試合を見ていました。
横浜と大阪桐蔭の試合、これもなかなかいい試合でした。
結果的には大差で大阪桐蔭が勝利したのですが、少なくとも中盤まではどっちも譲らずの好ゲームでした。
ところが、夜になってニュース番組を見てみると、どこも大体大阪桐蔭打線が爆発した7、8回のことしか取り上げておらず、まるで大阪桐蔭が圧勝したかのように報道されていました。
たしかに、結果的には大阪桐蔭が圧勝したのですがその中には実際試合を見なければと伝わらないことがたくさんあるんだなぁということを感じました。
第三試合の実況のアナウンサーはすごかったですよ!










盛り上がりようが(笑)









 何はともあれ春のセンバツの優勝校、準優勝校が全国大会初日から姿を消してしまったのですから大変なことです。
自分は横浜育ちですから横浜を応援していたのですが残念ながら初戦敗退です。

第四回へ続く
≪  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  ≫
HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ぷー太郎
性別:
男性
職業:
無職
趣味:
特になし
自己紹介:
<好きなスポーツ>

野球

<好きなラジオ番組>

・BATTLE TALK RADIO アクセス(TBSラジオ 平日午後10時~)
・伊集院光 深夜の馬鹿力(TBSラジオ 月曜日23時~)
・宮川賢のパカパカ行進曲(TBSラジオ 土曜日午後3時~)
・あ、安部礼司~BAYOND THE AVERAGE~ (TOKYOFM系 日曜日午後5時~)
バーコード
ブログ内検索
最古記事
かうんたー
忍者ブログ [PR]